



脊柱管狭窄症、ヘルニアや坐骨神経痛でお困りのあなた
こんなことありませんか?


上記一つでも当てはまっていたら
きたおか整骨院に本気で治しに来ませんか?











患者様の喜びの声
2,3日前から急に腰が痛くなり、仕事がつらい状態でしたが、施術後はすっかり楽になりました。 (60代女性)
腰痛でまっすぐ立てず、かがむと腰がパキッと鳴っていましたが、楽に動けるようになりました。 (30代女性)
座る時に、お尻から太ももにかけて走っていた痛みがなくなりました。(40代男性)
後縦靭帯骨化症で、2年前から腰が痛くて上向きで寝られませんでしたが、2年ぶりに上向きで寝ることができました。(50代男性)
性腰痛 腰痛と左半身のだるさ(40代女性)
Q:当院に来られる前はどんな状態でしたか?
A:左半身がだるくてしんどくて痛く辛かったです。
Q:今まで腰痛を改善ために何をしてきましたか?
A:歩いたり寝る前にストレッチをしていたのですが、次の日の夕方にはまただるさが元に戻るかんじでした。
Q:当院の施術を受けてどうなりましたか?
A:全身の血の流れが良くなったかんじで、左半身のだるさや筋肉のこわばりもなくなって痛みがすっとしました。
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
腰痛と足のしびれ (60代男性)
Q当院にこられる前はどんな状態でしたか?
A:腰痛と足のしびれで大変でした。
Q:今まで腰痛を改善ために何をしてきましたか?
A:鍼やカイロプラクティックなど色々な施術をうけたが何も改善しなかった。
Q:当院の施術を受けてどうなりましたか?
A:身体が動くようになって、良くなってきている気がする。
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
腰痛と足のしびれ (50代男性)
Q:当院に来られる前はどんな状態でしたか?
A:もともと腰痛持ちで、歩くのも困難で車の運転をする時間が長いのですが足がしびれてしまって。
Q:今まで腰痛を改善ために何をしてきましたか?
A:町の整体院や鍼も行きましたしバッキッと矯正するような整体も受けたが改善しなかった。
Q:当院の施術を受けてどうなりましたか?
A:身体のゆがみが改善して腰痛がずいぶん改善しました。
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
重度の慢性腰痛 (30代男性)
Q:当院に来られる前はどんな状態でしたか?
A:痛すぎて何も考えられない状況でした。
Q:当院に通院するようになってどういった変化がありましたか?
A:痛みが取れてきたのが大事なんですが、話をきいてもらえたりこちらで教えてもらった体操やストレッチ指導のおかげで自分が自宅でできることが明確になって良かった。
Q:どれぐらい改善しましたか?
A:日常生活に問題がぐらいまで改善しました。
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
首と腰の痛み (40代女性)
Q:当院に来られる前はどんな状態でしたか?
A:朝起きたら首が痛かったのと何もしなくても腰が痛かった。
Q:ほかに治療を受けていましたか?
A:特になにもしていませんでした。
Q:当院の施術を受けてどうなりましたか?
A:首はまったくいたくなくなったし、腰もずいぶん長い間持つようになってきました。
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
在宅ワークによる腰痛 30分もずっと座ってられない。 (50代女性)
Q:当院に来られたきっかけは何ですか?
A:在宅ワークが重なって椅子に30分も座ってられないくらい腰が痛くなったからです。
Q:ほかに治療を受けていましたか?
A:定期的に整体に行っていました。
Q:当院の施術を受けてどうなりましたか?
A:いまは30分以上椅子に座っていても痛みがありません。身体のバランスがよくなって身体が軽くなりました。
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。

世間では慢性腰痛の原因は、ヘルニアや腰の骨の変形が原因と言われていますが、
本当の原因はそうではありません。
実は、あまり知られていないのですが、私たち身体の専門家は、慢性腰痛は関節を支える筋肉が
正常に働いていない状態=神経伝達が正常に働いていない状態が原因で、関節が不安定なために起こる痛み、
これこそが直接的な原因だと考えています。
そして、それを解消するのが、当院で行っている、神経整体という施術なんです。
この施術は、いわいるマッサージやストレッチのようなもみほぐしではありません。
そして、シップや痛み止めのような対処療法でもありません。
当院の施術をひとことで言うと、神経伝達を正常に働くように整えてサボリ筋とガンバリ筋を解消して関節が正常に働くようにする施術です。この施術には他にはない「3つ」の特徴があります。
1.全国でこの施術は当院だけ。
2.眠っている神経を目覚めさせ痛み・しびれを改善に導きます。
3.運動能力が向上するので、スポーツでパフォーマンスをあげたいかたや、
ケガをしにくい身体になりたい方にもおすすめできます。

きたおか整体院
院長 北岡章夫(きたおか あきお)
私が腰痛専門の整体院を始めようと思ったきっかけは、
同じ痛みを抱えている方の中でも特に腰痛の方は精神的にも不安を抱え深刻な状態になっている現場を多くみてきたからです。
私が16年勤めた会社を退職し柔道整復師の国家資格をとるために学校に通い始めた頃は、
サラリーマン時代に大勢の人を使って仕事をしていた経験を活かして、大勢の人を雇って沢山の方を見るスタイルを思い描いていました。
しかし施術の勉強をしていく内にこれは違うなと思う様になりました。
例えば同じ腰痛を訴える方を10人施術すると10人とも少しずつ状態が違うのです。
今にして思えば当たり前ですが一人として同じ状態の方はいません。
それをこの症状だからこうすればよくなるとか、
学校や勉強会で教えてもらったことをそのまま杓子定規に当てはめても一つもよくはなりませんでした。
症状を良くするには一人一人の状態を把握した上で、勉強してきた知識を駆使してオーダーメイドで治療を行わなければ、
症状を良くすることができないことが分かって来たのです。
そのためには、大手の整骨院の様に一人○○分で施術を終わらせるために、
肩から背中で大体これくらいのペースで施術をして何分までには上向きの施術に移るといったやり方ではダメと気づいてしまいました。
当院は施術者が一人の小さい施術所ですがだからこそ
来院して頂いた方一人一人に合わせた施術が出来ると自負しております。













医療従事者からの推薦の声を多数いただいております。
共栄整骨院 辻川公二 院長

北岡先生の凄いところはどんな腰痛でも初回から結果を出すところです。
どこに行って改善しない腰痛でお困りなら一度北岡先生の施術を受けてみてください。
- 開院18年27万の施術実績をもつ大ベテラン・共栄整骨院院長
- リハビリデイサービス月吉の所長
- 柔道整復師・カイロプラクター・スポーツトレーナー
- 健康管理士一般指導員
てんい整骨院 坂上孝信 院長

職人スピリッツを感じる熱い施術だと思います。
腰痛でお悩みなら迷わず北岡先生に施術を受けてみてください。
- 柔道整復師
- NPO法人 日本妊産婦整体協会理事
- 機能訓練指導師
- カイロプラクター
- サイマティクスセラピスト
腰痛専門ながおけひさし整体院 永桶尚志

豊富な経験と高い技術力は、プロの私から見てもひときわ際立っています。
あなたが整体院探しに迷っているならきたおか整体院に行ってください。
- カイロプラクター
国家資格や多数の資格を持つ院長が最後まで対応させて頂きます。
- 森ノ宮医療学園 柔道整復師課 卒業
- 国家資格 柔道整復師
- バイタルリアクトセラピー協会・モーションパルペーション協会・オールアプローチ協会 などで主に勉強してきました。
- 現在も毎月欠かさず様々な勉強会・セミナーに顔を出して勉強し続けています。

〜きたおか整骨院の施術の流れ






当院で施術を受けると
こんな未来が待っています。


きたおか整骨院のご案内
当院へのアクセス
きたおか整骨院
北岡章夫
〒544-0033
大阪府大阪市生野区勝山北2丁目2−1
06-6776-2697
【月・火・木・金】9:00~13:00 15:30~20:30
【水・土】9:00~13:00
【日】定休日
店舗名 きたおか整骨院 代表 北岡章夫
店舗住所 〒544-0033
大阪府大阪市生野区勝山北2丁目2−1
電車でお越しの方

最寄り駅はJR大阪環状線「桃谷駅」になります。

改札を出ましたら、桃谷商店街の方(東口)に向かってください。

正面のパチンコ店に向かって左の商店街アーケード内をお進みください。

スギドラッグを超えると、横断歩道が見えてきます。

オレンジのノボリと木目調の建物が見えてきたら到着です。お疲れ様でした。
※当院には駐車場がありませんので、お車でお越しくださる場合は当院周辺に複数のコインパーキングが点在していますので、そちらをご利用ください。
お車でお越しの方

林寺・東住吉方面からお越しの場合
「桃谷中学校」交差点をまっすぐ直進してください。
目印は右手に和食「さと」左手にコンビニです。

大池橋・東大阪方面からお越しの場合
「桃谷中学校」交差点を右折してください。
目印は右手に和食「さと」です。

天王寺・なんば方面からお越しの場合
「桃谷中学校」交差点を左折してください。
目印は左手にコンビニです。

真っすぐ進んでいきますと「桃谷商店街」の入り口が見えます。

最寄りのコインパーキングはこちらになります。

お車を停められましたら先ほどの商店街の入口から商店街をお進みください。

真っ直ぐ進むと右手に大阪シティ信用金庫が見えます。ここまでくればもうすぐです。

オレンジのノボリと木目調の建物が見えてきたら到着です。お疲れ様でした。